【2019年5月28日】公開
1. Cosmobeaute Vietnam
ベトナム・ホーチミン
https://www.cosmobeauteasia.com/vietnam/
開催場所: サイゴン エキシビジョン& コンファレンスセンター (SECC)
開催月: 4月
出展社数: 216社(海外13ヶ国から出展)
来場者数: 13,532名(海外38 ヶ国から参加)
パビリオン:4か国 (韓国, シンガポール, スペイン, 台湾)
特徴:全体の90%はベトナム国内からの来場者で、主な来場者はビューティーサロン・ネイルサロン関係者、ディストリビューター(輸入会社)。BtoB、BtoC向けの両方の側面をもつ。
タイ・バンコク
https://www.aseanbeautyshow.com/en-us
開催場所: バンコク インターナショナル トレード & エグジビション センター (BITEC)
開催月: 5月
出展社数: 350社 (海外20ヶ国から出展)
来場者数: 12,000名 (海外60ヶ国から参加)
パビリオン:4か国 (中国,日本,韓国,台湾)
特徴:タイ国内のBtoB美容業界向けで最大規模の展示会。主な来場者はローカルディストリビューター(輸入会社)で、全体の30%以上を占める。タイ国内のみあらずASEAN全域からの来場者があり、会期中のBtoBのビジネスマッチング数は、3,200件を越える実績がある。
3. International Beauty Expo
マレーシア・クアラルンプール
http://www.ibe.my/
開催場所: クアラルンプール コンベンション センター
開催月: 5月
出展社数: 400社
来場者数: 20,000名
パビリオン:7か国 (韓国,台湾,香港,中国,シンガポール,インド,インドネシア)
特徴:BtoB美容業界向けに特化した展示会。主な来場者はローカルディストリビューター(輸入会社)、ビューティーサロン、ホテル/リゾート施設関係者、ヘアスタイル/カラーリストなど。
4. philbeauty
フィリピン・バサイ
https://www.philbeautyshow.com/
開催場所: SMX コンベンションセンター
開催月: 6月
出展社数: 164社 (海外20ヶ国から出展)
来場者数: 5,341名(海外22ヶ国から参加)
フィリピンで唯一のBtoB美容業界向け展示会。主な来場者は美容品OEM/ODMメーカー、ビューティーサロン関連、ローカルディストリビューター(輸入会社)。出展社満足度調査で97%が「非常に満足している」と答える。
5. Cosmobeaute Asia
マレーシア・クアラルンプール
https://www.cosmobeauteasia.com/malaysia/
開催場所: プトラ ワールド トレードセンター(PWTC)
開催月: 7月
出展社数: 268社(海外13ヶ国から出展)
来場者数: 12,069名 (海外32ヶ国から参加)
パビリオン:4ヶ国 (南アフリカ、韓国、シンガポール、台湾)
特徴:主な来場者はビューティ・ネイルサロン関係者、ディストリビューター(輸入会社)、ホテル施設関係者。BtoB、BtoC向けの両方の側面をもつ。
ベトナム/ホーチミン
https://www.vietbeautyshow.com/en-us/
開催場所: サイゴン エクスヒビション&コンベンションセンター(SECC)
開催月: 8月
出展社数: 250社(海外20ヶ国から参加)
来場者数: 8,182名(海外33ヶ国から参加)
パビリオン:5ヶ国 (韓国、台湾、中国、シンガポール、タイ)
特徴:
ベトナム国内のBtoB美容業界向けで最大の展示会。主な来場者はビューティサロン、ローカルディストリビューター(輸入会社)である。会期中のBtoBのビジネスマッチング数は、1,100件を越える実績がある。
7. Beyond Beauty ASEAN
タイ・バンコク
https://www.beyondbeautyasean.com/en/home.html
開催場所: インパクト エグジビジョン & コンベンションセンター
開催月: 9月
出展社数: 586社(海外14ヶ国から参加)
来場者数: 13,752名(海外49ヶ国から参加)
特徴:タイ国内の流通、小売チャネル、サプライチェーン全体を網羅する、包括的なBtoB美容系展示会である。美容・化粧品、ハーブ・健康、ヘア・ネイル、そしてOEMと包装機器・製品など全領域をカバーする。来場者の40%以上はディストリビューター(輸入会社)やホールセラー。
8. beautyexpo

マレーシア・クアラルンプール
https://www.beautyexpo.com.my/
開催場所: クアラルンプール コンベンション センター
開催月: 10月
出展社数: 322社(海外22ヶ国から参加)
来場者数: 14,218名(海外35ヶ国から参加)
パビリオン:6ヶ国 (中国、韓国、台湾、タイ、シンガポール、ヨーロッパ)
特徴:出展社の68%がビューティサロン向けに展示を行っているほど、サロン関連への訴求が目立つ。来場者の50%以上がサロン関連への関心を強くもっており、次いで美容学校関係者と続く。BtoB、BtoC向けの両方の側面を持った美容展示会。
9. Cosmobeaute Indonesia
インドネシア・ジャカルタ
https://www.cosmobeauteasia.com/indonesia/
開催場所: バライ シダン ジャカルタ コンベンション センター
開催月: 10月
出展社数: 328社(海外13ヶ国から参加)
来場者数: 13,702名 (海外25ヶ国から参加)
パビリオン:7ヶ国 (中国、日本、シンガポール、韓国、台湾、タイ、ポーランド)
特徴:出展社の49.7%は、出展目的をディストリビューター(輸入会社)とのマッチングとしている。主な来場者はビューティ・ネイル・ヘアサロン関係者、ディストリビューター(輸入会社)、ホテル施設関係者。BtoB、BtoC向けの両方の側面をもつ。
10. COSMEX

タイ・バンコク
https://www.cosmexshow.com/
開催場所: バンコク インターナショナル トレード & エグジビジョンセンター(BITEC)
開催月: 11月
出展社数: 389社
来場者数: 8,782名
特徴:BtoB美容業界向けの展示会。化粧品、パーソナルケア、営業補助食品メーカー向けの製造技術、機械、包装関連及びOEM/ODMサービスに焦点を当てており、ASEAN市場全域からの来場者を対象としている。
【関連記事】
タイだけではなくASEAN各国で注目を集めるビューティーショー
日本の美容関連製品をタイとASEAN市場にブランディングする:「JAPAN RECOMMEND」